ONLINE SHOP オンラインショップ
アイアグリ カルスNC-R 1kg(粉状)【カーメン君】
カルスNC-R商品紹介
複合微生物資材「カルスNC-R」は多様な微生物による『土づくり資材』です。生の有機物と一緒にすき込み、"有害ガス"を発生させず確実に土の中で堆肥化(分解)できます。資材に含まれている微生物の働きで土が丈夫になり、肥料効果を高め作物の食味・品質・収量の向上につながります。有機物の種類は問わず、また手間もかけずに安心してリサイクルでき環境にも優しい微生物資材です。
多様な微生物による堆肥化
多様な微生物によって有機物(食物残さ、花がら、根っこ、生ゴミなど)を堆肥化して、フカフカの土にしてくれる資材
カーメン君YouTubeチャンネル
「家の生ごみは絶対に捨てないでください」のなかで紹介されています☆
【目からウロコ】家の生ゴミで極上の堆肥を楽して作る方法教えます【カーメン君】
最近はYouTubeやSNSでカルスNC-Rが話題になることも多いですが、カルスNC-Rはリサール酵産が1983年の販売開始から40年近く売られているロングセラー商品です。
カルスNC-Rの効果
- カルスNC-Rの施用により、土壌の微生物相が改善され、作物の生育に適した栽培環境が作られます。
- 生の有機物を利用した土づくりにより、土壌の生物性が改善され、通気性・保水性・排水性の向上が期待できます。
- カルスNC-Rに含まれる微生物の働きにより、根圏環境が改善され、連作障害に対する副次的な軽減効果が期待できます。
カルスNC-Rはガーデニングに使えるのか?
カルスNC-Rといえば、農業・畜産のプロにも愛用されている「土壌改良資材・複合微生物資材」です。最近はYouTubeやSNSで、家庭菜園・コンポスト・芝生でカルスNC-Rを活用している事例が多々発信されており、雑草・残渣や生ごみを分解してくれるイメージが強いかもしれませんね。それでは、カルスNC-Rは花壇やプランターで草花や木を育てるガーデニングにも使えるのでしょうか?答えはもちろん「カルスNC-Rはガーデニングにも使うことができます」。
カルスNC-Rの効果とは?
「カルスNC-Rがガーデニングにも使えるのはわかったけど、具体的にどういう効果があるの?」
カルスNC-Rには色んな効果があると言われていますが、ガーデナーがカルスNC-Rに期待する効果には、主に以下の3つがあると思います。
- 植え付けた草花(樹木)の成長促進
- 残渣・落ち葉・雑草などの分解及び再利用
- 古土の再生及び再利用
大雑把に言うと、植物の生育状況が良くなること(1)、ゴミの削減・リサイクル(2と)の二種類になります。
カルスNC-Rの使い方
家庭菜園などの畑で使う場合と、プランターで使う場合では少し使用量などが違いますが、基本的には同じです。カルス、有機物、米ぬかなどを準備して、それらを土にすき込み、たっぷりお水をあげたら1~3週間待つだけ。
すごいのは有機物がすべて分解されていなくても植え付けが可能という事です☆
カルスで再生する
素材として微生物が入っています。カルスという菌は空気が少なくても活動できる菌です。従来の撹拌(混ぜる)作業がなくてもよいのが利点。従来のコンポストだと腐敗しやすく嫌な臭いがおきやすくネックにもなりますが・・・カルスは微生物による発酵なので、臭いもおきにくい。置きっぱなしでOK!
プランターでやる場合
- 最初に土は薄っすら入れる。
- 生ごみをいれる。
- 米ぬかを軽くまぶす。カルスだけだと効きが弱いため米ぬかは必要。
- カルス入れる。
- 上から土をまぶす。(隠れるくらい)これで放置しましょう☆
(注意点:カルスと一緒に米ぬかが必要です。菌の有効期限があるため、一度開封したものは半年以内に消費してください。)
カルスNC-Rは米ぬか以外で使えますか?
カルスNC-Rは米ぬか以外の有機物でも効果を発揮します。例えば、おがくずや稲わら、落ち葉などの有機物を使用することも可能です。
これにより、様々な資源を無駄なく利用することができます。カルスNC-Rは、多くの種類の有機物と組み合わせて使用できるため、家庭や農場で手に入る廃棄物を有効活用できます。 例えば、庭から出る落ち葉や剪定した枝、おがくずを混ぜることで、効果的に土壌改良が行えます。また、カルスNC-Rは手間をかけずに自然に分解を促進するので、忙しい方にも最適です。
超カルスとカルスの違いは何ですか?
超カルスは通常のカルスよりもさらに多くの微生物を含んでおり、分解力が強化されています。具体的には、超カルスには約1.5倍の微生物が含まれており、 その結果、有機物の分解速度が速まり、土壌改良効果が向上します。
これにより、短期間で堆肥化を進めたい場合や、大量の有機物を処理したい場合に特に効果的です。 また、超カルスは分解力が高いため、厳しい環境条件下でも安定して効果を発揮します。例えば、冬場の低温時や乾燥した環境でも、超カルスはその優れた分解力を発揮し続けます。
カルスは何菌ですか?
カルスは主に乳酸菌や放線菌、酵母菌など、多様な微生物を含んでいます。具体的には、カルスには数十種類の微生物が含まれており、 これらが協力して有機物を分解し、土壌の健康を促進します。例えば、乳酸菌は有機物の発酵を促進し、放線菌は土壌中の有害物質を分解します。
酵母菌は有機物を速やかに分解し、栄養分を植物に供給します。このように、多様な微生物が相互作用しながら働くことで、カルスは効果的に土壌改良を行います。 これにより、連作障害の軽減や作物の成長促進が期待できます。